絞り込み検索

カテゴリー
サブカテゴリー
シリーズ
タグ

    『結びの稽古:堀井悦二』第6回:足捌き(片手取り)

    main-image

    この動画は、堀井悦二師範が解説する『足捌き(片手取り)』の稽古動画です。

    1.各技の足捌き

    【足捌きのポイント】

     

    ⚫️入身後は必ず足先を相手と同じ方向に向ける。

    ⚫️相手を引っ張るのではなく、自分の体を入れて脇を締めて入身する

    ⚫️体を回すときは、踵ではなく親指の付け根を軸に回る

    ⚫️内回転で入身する際は捻りを意識する

    ⚫️外に開くときは、相手の方向に足先を向け足を残さないようにする

     

    各技の足捌き

    2.足捌きのテンポ

    入身・転換全てにおいて『1の動作』で体を動かす。

    『1・2のリズム』では相手の動きに遅れをとってしまう。

     

    【ポイント】

     

    ⚫️『1の動作』を意識して足捌きを行う

    ⚫️相手の動きから遅れないように注意する

    ⚫️入身・転換した後の姿勢をまっすぐ保つように意識する

     

    足捌きのテンポ

    3.まとめ

    今回は『足捌き(片手取り)』について解説しました。

     

    ⚫️入身後は必ず足先を相手と同じ方向に向ける。

    ⚫️体を回すときは、踵ではなく親指の付け根を軸に回る

    ⚫️『1の動作』を意識して足捌きを行う

    ⚫️入身・転換した後の姿勢をまっすぐ保つように意識する

     

    この4点を意識して稽古を行ってみてください。

    関連記事

    動画INDEX