『結びの稽古:堀井悦二』第1回:イントロダクション
2024/03/19

この動画は、堀井悦二師範が解説する『結び』についての稽古動画です。
1.結びとは
合気道の重要な原理の1つで、相手との肉体的・精神的な接点のことを結びという。
【ポイント】
⚫️取りも受けも結びが切れないようにすることを意識する
⚫️取りは結びを通して相手と繋がるイメージを持つ
『結びの稽古:堀井悦二』第1回:イントロダクション 結びとは(関連記事0:39〜2:33)を見る(別途オンライン道場への登録が必要)
2.切れない結び方
自分の手の平を相手の手首にくっつけるようにして掴むことで切れない結びが作れる。
【ポイント】
⚫️握力で相手の手首を握らないように注意する
⚫️小指と親指を軽く締め相手の動きに合わせ全身を動かす
『結びの稽古:堀井悦二』第1回:イントロダクション きれない結び方(関連記事2:34〜4:38)を見る(別途オンライン道場への登録が必要)
3.まとめ
今回は、『結び』について解説しました。
⚫️取りも受けも結びが切れないようにすることを意識する
⚫️握力で相手の手首を握らないように注意する
この2点を意識して稽古を行ってみてください。