『結びの稽古:堀井悦二』第5回:片手取り入身投げ
2024/04/01

この動画は、堀井悦二師範が解説する『片手取り入身投げ』の稽古動画です。
1.入身のコツ
相手が手首を掴んだと同時に、相手との隙間を空けないように入身し相手を寄せる。
【ポイント】
⚫️相手との隙間を作らないように注意する
⚫️入身後の足・顔の向きを意識する
⚫️相手を押すのではなく捻りを意識して入身する
『結びの稽古:堀井悦二』第5回:片手取り入身投げ 入身のコツ(関連記事1:42〜3:15)を見る(別途オンライン道場への登録が必要)
2.相手の崩し方
入身をした際に、相手の頭を自分の肩口まで持ってくることで相手を崩すことができる。
【ポイント】
⚫️相手を肩口にピッタリくっつけるように意識する
⚫️掴まれた手と掴んだ首の2つの結びの役割を意識し崩す
『結びの稽古:堀井悦二』第5回:片手取り入身投げ 相手の崩し方(関連記事3:16〜4:12)を見る(別途オンライン道場への登録が必要)
3.まとめ
今回は『片手取り入身投げ』について解説しました。
⚫️相手を押すのではなく捻りを意識して入身する
⚫️掴まれた手と掴んだ首の2つの結びの役割を意識し崩す
この2点を意識して稽古を行ってみてください。