絞り込み検索

カテゴリー
サブカテゴリー
シリーズ
タグ

    【五味田潤一】天地投げ

    main-image

    この動画は、合気道田辺道場の五味田潤一先生が解説する『第5回 天地投げの崩しのメカニズム』の動画です。

    1.相手を崩す:天地投げの崩しのメカニズム

    相手が自分の両手を掴んだと同時に相手の側面へ大きく入り込む。

    深く入ることで相手の体勢が崩れ楽に投げることができる。

     

    【ポイント】

     

    ⚫️側面へ入る深さが浅いと相手の体勢が崩れないので注意する

    ⚫️腕で投げるのではなく体を捻り体で投げることを意識する

    ⚫️崩す方の手は相手の腰の後ろに持ってくる

     

    相手を崩す

    2.自分の軸を作る:天地投げの崩しのメカニズム

    相手の側面に入る時は自分の重心が上下しないように腰を捻りながら入り込む。

     

    【ポイント】

     

    ⚫️腰をしっかり捻ることで投げる時の反動力をつけることができる

    ⚫️側面へ移動する際は後ろ足を引きつけることを意識する

     

    自分の軸を作る

    3.まとめ

    今回は『天地投げの崩しのメカニズム』について解説しました。

     

    ⚫️相手に入る深さを意識する

    ⚫️腰を捻り、後ろ足を引きつけるようにする

     

    この2点を意識して稽古を行ってみてください。

     

    関連記事

    動画INDEX