絞り込み検索

カテゴリー
サブカテゴリー
シリーズ
タグ

    『合気道稽古 肩取り:堀井悦二』第5回:肩取り外回転肩極めの捌き

    無料会員の方は200ポイント必要です。

    『合気道稽古 肩取り:堀井悦二』第5回:肩取り外回転肩極めの捌き

    堀井悦二師範が解説する「肩取り外回転肩極め」の捌き方。手刀を活かし、肘を制して崩しと固めを行う技術を学びます。

     

    外回転で肘を制する肩極め

     

    「肩取り外回転肩極め」は、内回転と異なり、相手の肘を手刀で上げる動作が特徴です。堀井悦二師範の指導によると、入身の際に手刀を肘に当て、相手を制しながら崩しを行います。内回転では脇の下に入り込みますが、外回転では肘を上げた後、そのまま落としながら肩を固めます。この動作は正面打ち一教にも応用される技術で、二の腕ではなく肘を制することがポイントです。入身、当身、そして肘の動きに注意しながら、スムーズな動作を目指して稽古に取り組みましょう。

      動画INDEX