絞り込み検索

カテゴリー
サブカテゴリー
シリーズ
タグ

    第8回:肩の抜き・第二教『合気道身体学:岡本洋子』

    main-image

    この動画は、岡本洋子師範が解説する『肩の抜き・第二教』についての稽古動画です。

    1.肩の抜きと捌き

    相手に肩を掴まれた時に一線を外し、相手の中心に向かって足を入れ軸とお腹で相手を押し出す。

     

    【ポイント】

     

    ⚫️肩を固めないように意識し抜くように構える

    ⚫️肩で押さないように注意し軸とお腹で押し出す

     

    肩の抜きと体捌き

    2.肘の決め方

    肩を掴まれた時に相手の手の甲に手を当てて捌く。

    相手の肘と手首を決め前腕を締めるように引きつけ体重を落とす。

     

     

    【ポイント】

     

    ⚫️体を開き側面から肘を制することを意識する

    ⚫️小指を締めて手首を制するようにする

     

    肘の決め方

    3.まとめ

    今回は『肩の抜き・第二教』について解説しました。

     

    ⚫️肩で押さずに相手の中心に向かってシフトする

    ⚫️体を開き側面から肘を制することを意識する

    ⚫️小指を締めて手首を制するようにする

     

    この3点を意識して稽古を行ってみてください。

    関連記事

    動画INDEX