絞り込み検索

カテゴリー
サブカテゴリー
シリーズ
タグ

    剣道の初心者にオススメ!剣道の基礎基本を丁寧に解説!|オンライン道場GEN

    main-image

    昨日、重心の移動を意識しながら稽古を行いました!
    面打ちの際、左足の膕(ひかがみ)を張りながら、徐々に前方へ体重をかけて倒れそうになったら、右足を出して、竹刀を振りかぶり、左足で押し出す。
    これを一つ一つ確認しながら面を打ったところスムーズとは言えませんが、身体の出方が変わった気がします!
    そして、身体がやや前傾になるので竹刀にも体重が乗って、打突力が上がった気がします!
    ただ、力んでしまうし、普段の稽古後よりも足の疲労感があります。
    しばらくは、繰り返して身に着けていこうと思います!

     

    ▼私がイメージした面打ち(OnlineKendoAcademy村上雷多小さく面打ち)

    OnlineKendoAcademy村上雷多小さく面打ち

    1.今日のおすすめ動画

    さて、本日おすすめするコンテンツは「GEN剣道学園」!
    第1回は、1時間目「竹刀の握り方」、2時間目「足のつくり方」、3時間目「目付け」となっています!
    礼法の次に習う基礎基本ですね!
    剣道の初心者の方の家での復習、または剣道ってどんなものかなと興味を持たれている人はぜひご覧ください!
    白石教士が丁寧にわかりやすく解説してくれています!

     

    GEN剣道学園1回目 1時間目「竹刀の握り方」、2時間目「足のつくり方」、3時間目「目付け」

     

    GEN剣道学園1回目 1時間目「竹刀の握り方」、2時間目「足のつくり方」、3時間目「目付け」

    関連記事

    動画INDEX