絞り込み検索

カテゴリー
サブカテゴリー
シリーズ
タグ

    第5回:両手取り転換 四方斬り 四方投げ『合気道身体学:岡本洋子』

    main-image

    この動画は、岡本洋子師範が解説する『両手取り四方投げ』についての稽古動画です。

    1.転換の動き方

    腰からの攻めと掌の使い方で相手が体感をつなげられる位置に誘導し、膝を柔らかく使って転換する。

     

    【ポイント】

     

    ⚫️相手の肘を意識して転換する

    ⚫️側面に入る時は、相手を引っ張らないように注意する

     

    転換の動き方

    2.受けは体幹で繋ぐ

    受けの肘の位置を意識し、体幹から後ろ受身が取れるところに投げる。

     

    【ポイント】

     

    ⚫️投げる際は、無理に投げないように体捌きを意識する

    ⚫️体幹を繋げながら投げることを意識する

     

    受けは体幹で繋ぐ

    3.まとめ

    今回は『両手取り四方投げ』について解説しました。

     

    ⚫️相手の両方の肘の位置を確認する

    ⚫️受けはしっかり掴み、腕の関節は固めないで体幹でついていく

     

    この2点を意識して稽古を行ってみてください。

    関連記事

    動画INDEX