『武器取り稽古:堀井悦二』第2回:短刀取り・横面打ち
2024/04/25

この動画は、堀井悦二師範が解説する『短刀取り・横面打ち』の稽古動画です。
1.横面打ちの体捌き
【第5教:ポイント】
⚫️短刀の軌跡が体に当たらない安全な位置で止める
⚫️横面打ちを止める際は、後足を少し開くようにする
【四方投げの形:ポイント】
⚫️相手の肩の下に自分の肩を入れ、肩・肘・手首を極める
⚫️抜く途中で極めて短刀を取る
【首絞め:ポイント】
⚫️相手の側面へ入身し、送り襟締めをして首・肘・手を極める
⚫️送り襟締めは転換ではなく、入身で入るようにする
2.短刀の扱い方
【第5教:ポイント】
⚫️刃先を必ず外に向けるようにする
⚫️相手の手首の根本を持つようにする
【四方投げの形:ポイント】
⚫️下段で受けるため、短刀が腹に刺さらないように注意する
⚫️相手の手首の根本を持つようにする
【首絞め:ポイント】
⚫️相手と離れないようにしっかりと密着する
⚫️入身してから1歩で相手を倒すことを意識する